興信所・探偵を雇いたい|依頼内容で料金が変わるシステムでいくらかかるのか?

2021-12-05

[toc]

素行調査の料金体系と支払い方法|探偵どうやって選べばいい?

素行調査を探偵に依頼する時には

見積書と料金についても確認しておくこと。

追加料金などのは発生はなるべくなくしたいもの。
最小限との適切な費用のみ素行調査うしたいですよね。

特に、成功報酬、稼働時間制に料金体系を取ってる探偵は、
追加料金が発生するのかも確認しておいてください。

ちなみに、パック料金のところは、最初に見積者の金額での支払いなので、
追加費用は発生しません。

探偵・興信所によっても、素行調査にかかる料金は違ってくる

あまりにもその相場から離れてしまっていると、
依頼しても支払いが大変です。

もちろん、クレジットカードで分割払いも可能ですが、
できれば最小限度に料金を抑えたいとこr。

素行調査を安心してお願いするためには、
相場から極端に外れてしまっているところに頼むのではなく、
相場に沿った費用でお願いできる興信所に依頼する必要があります。

証拠を取る力 + 費用  ふたつバランスが重要!

安心してお願いするためには、3つの探偵に無料見積を取り、できれな無料相談で実際に探偵事務所のオフィスに訪問すると対応。雰囲気がはかり判断しやすくなります。

素行調査の相場はないけど目安料金はある

探偵業界に相場がないってことは、以前、その理由を書きましたが、

その相場が出せない理由のひとつが料金システム。

これが、明確な料金相場を明記できないのです。

成功報酬制・パック料金制・稼働時間制と大きくわけて3つの料金体系があります。

これは探偵・興信所ごとに料金基準が違い、調査内容や調査員のレベルも違います。

こうなると当然、費用も変わってきますよね。

では、それぞれの特徴とポイントを紹介。

成功報酬制
⇒その名の通り、証拠をつかんだり、事前に決めた情報をとったら成功として、支払いをするパターン。
探偵のなかには、証拠がつかめなかったら費用0円(つまり無料)とする探偵もあります。

証拠をつかめば費用を支払、
証拠をつかめなければ0円

※各探偵・興信所により成功報酬制の基準が違います
※契約する前に、必ず内容を確認してください

スゴイ、いいような内容ですが、問題がひとつ。

成功はどれを成功とするか?

つまり、「浮気をしていない」といった証拠もあるわけです。

探偵からするとこれ「証拠」ですが、依頼者からすれば「証拠」にならない場合も。

なので、何を持って成功とするかを事前に決めておかないと、

あとあと問題になるのがこの成功報酬。

この相場はあってないようなものですが、
あくまで目安として一日の稼働で8万円から16万円と考えておいていいでしょう。

素行調査の相場と見積書の内訳

素行調査の相場は大切なポイントなので、
後半の部分でしっかり説明します。

その前に、探偵社や興信所の素行調査の相場と調査料金、見積書の内訳について知っておきましょう。

費用の内訳を知っていると調査後の追加料金や水増し請求も事前に防止できるのです。
2006年に探偵業の業務の適正化に関する法律の施行され、悪徳業者は淘汰されつつありますが、
以前、一部の悪質な探偵・興信所は存在します。

警視庁や各都道府県警察の公式ホームページに処分された探偵・興信所が記載されているので、
やはり、注意が必要。

浮気の素行調査の場合は、

大抵2人体制で行うところが多いので調査員の人数を2名とすると、

諸経費をのぞいた1時間あたりの料金は平均して1万5000円から2万円あたりと。

素行調査における費用の内訳

  • 調査料金(人件費)
  • 交通費、
  • 宿泊費、
  • 通信費、
  • 機材費などを含む経費、
  • 車両料金、
  • 報告書作成料金、
  • 成功報酬、
  • 深夜料金
  • 緊急出動時における割増料金など。

特に経費についてははっきりしない部分が多いので、事前にいくらぐらいかかるのか聞いておくのが安心。

原一探偵などは、すべての諸経費を含んだパック料金になので、追加費用は発生しません。

素行調査に相場がない理由?

探偵や興信所に縁がある人って、少ないですよね。
日常生活で、探偵し知り合う機会もないし、周りに探偵や興信所勤務の友達もいない。

私もテレビからの印象、情報しかないので、
料金や支払い方法もわかりませんでした。

そして、浮気調査、素行調査、身辺調査の違いも判らない。

そして、大手探偵さんに取材して、わかったことは、

なんと、

探偵業界には、いわゆる料金相場がない